3月 31, 2025

新入生を迎える準備!

 ごきげんよう。箏曲部です🎵


あっという間に3月も終わりに差し掛かり、新学期に向けて動き出しています!


箏曲部のポスター作成中!

興味を持ってくれる新入生がたくさんいるといいな…!


クラブプレゼンテーションの練習も進んでいます。


曲の完成度を上げるために、とにかく合奏!!

何度も繰り返して苦手な箇所を克服します!


4月になるとすぐに新学期が始まります。

春休みも残りわずかですが、部員一同頑張ります!


3月 28, 2025

クラブプレゼンテーションに向けて

 ごきげんよう。箏曲部です!


修了式が終わり、春休みに入りました。

春期講習の合間も、クラブプレゼンテーションで演奏する曲の練習です!



真剣に楽譜と向き合います!

今回演奏する曲は、パートごとに合わせるのがとても難しい曲です。
音が細かく、テンポをキープするのに苦労しますが、
合奏をたくさんして、形にしていきます!

普段はパートや学年関係なく、部員同士でアドバイスをしあって
練習を進めています。

本番まであっという間ですが、
いい演奏ができるよう頑張ります!

2月 27, 2025

2月も頑張ります!

 ごきげんよう。箏曲部です🎵

学年末の定期考査も終了し、部活を再開しました。

クラブプレゼンテーションの練習、新一年生を迎える準備をすると同時に、

部員たちは改めて基礎から見直すお稽古をしていただきました!


今まで意識していなかった楽器の構造を確認したり…


構え方や音の出し方などを練習しました。


改めて基本に立ち返り、自分たちの技術を見直す良い機会となりました。


3学期もあと少し!
時間を有効に使い、練習に励みます!




1月 31, 2025

次の本番に向けて


 ごきげんよう。箏曲部です!


定期演奏会という大きな本番が終わった今日この頃ですが、

早速クラブプレゼンテーションに向けての練習が始まりました!

まずは曲を決めるところから!


新1年生に「箏曲部に入りたい!」と思ってもらえるような演奏ができるよう、

部員一丸となって企画・練習を進めていきます!


また、定期演奏会を終えての反省を活かし、

学年関係なく基本に立ち返り、技術を磨いていこうと頑張っています!

来週からテスト期間に入るため部活はしばらくお休みになります。

テスト明けの活動が楽しみです!

1月 17, 2025

定期演奏会に出演しました!

 ごきげんよう、箏曲部です🎵


1月12日(日)に、板橋区立文化会館にて

全国高等学校箏曲連盟定期演奏会が行われました。


いよいよ迎えた本番の日!

初めて出演する高校一年生は、意外にもあまり緊張していない様子でした。

お互いの爪の様子を確認したり、楽譜をチェックしたりと、

本番前はとてもリラックスしていました!



演奏が終わり、ホッとした表情です。

練習では、難しいフレーズに苦戦し本番に間に合うかヒヤヒヤすることもありましたが、

ラストスパートの追い込みの甲斐あって、本番はとても良い演奏をすることができました。

また、他校の演奏を聴く中で、

「かっこいい!」「こんな曲をやりたい!」と口々に話していました。

今後の練習のモチベーションも上がり、いい刺激を受けたようです。


次は4月のクラブプレゼンテーション!
新入生に箏曲部をアピールできるよう、これからも頑張ります!

♩*。♫.°♪*。♬꙳♩*。♫♩*。♫.°♪*。♬꙳♩*。♫♩*。







12月 28, 2024

今年最後の活動日!

 ごきげんよう!箏曲部です🎶

昨日は2024年最後の活動日でした。

定期演奏会に向けての練習に励んでいます。

一箏の中学生と高校生が一緒に練習しています。


二箏のメンバーも、分からないところは教え合いながら練習中!


年内最後の亀山先生のお稽古でした。
来年は、さらにパワーアップした箏曲部になれるよう、
技術を磨いていきます。

本番までの練習日数も残り少なくなってきました。
悔いのない本番が迎えられるよう、部員一同頑張ります!

インフルエンザが流行っていますので、体調に気をつけましょう!
良いお年をお過ごしください。


12月 13, 2024

テストが終わり、部活が再開しました

 ごきげんよう!箏曲部です☺


期末テストが終わり、久しぶりの活動でした!

1月の本番に向けて、練習は佳境を迎えています。

限られた時間を有意義に使って、曲を完成させていきます!


4月に入部した1年生にとっては、校外の大きな本番は定期演奏会が初めてになります。

まだまだ練習は必要ですが、良い演奏ができるよう頑張ります!



真剣に楽譜と向き合っていますね!

寒い日が続きますが、風邪をひかないようにしましょう!