9月 29, 2025

あかつき祭で演奏しました!

 ごきげんよう。箏曲部です☺︎


9月20日、21日、22日に、あかつき祭が行われました!

今年は2曲演奏し、練習の成果を大いに発揮することができました。



↓中学一年生から高校三年生までの10名で

「雨の詩」を演奏しました!


雨が降り、静かに止んでいく美しく風情のある情景を表現した曲です。
緊張した様子もありましたが、10名で息を合わせて演奏することができました。
浴衣姿がとっても華やかです!!


↓高校二年生、高校三年生の5名で「花筏」を演奏しました!


難しい奏法が多く、テンポも速いため曲の難易度は高めでしたが、
上級生らしい、安定感のある見事な演奏で
花が優雅に散っていく様子を丁寧に表現することができました!



3日間の本番を経て、保護者の皆様や先生方に
成長した姿をお見せすることができたかと思います。
今回の練習、本番の中で学んだことを活かし、
次は1月の定期演奏会に向けて練習を頑張っていきます!!


↓本番後の集合写真☔️🌸


7月 29, 2025

あかつき祭に向けて!

 ごきげんよう!箏曲部です🎵


夏休みに入り、あかつき祭に向けての練習も本格的になってきました!

今年は新たな試みとして、和装をしての演奏に挑戦します!

浴衣の着方を教えていただき、部員みんなで練習しました。



浴衣の柄と帯の色は、

部員それぞれが好きなものを選びました。

一から自分で着るのはなかなか難しいですが、

普段着る機会のない浴衣を着て部員はみんな嬉しそうでした。

華やかで美しい浴衣にふさわしい演奏ができるよう、

これからも練習に励んでいきます!



7月 17, 2025

新入生歓迎会!箏爪の作成!

 ごきげんよう!箏曲部です🎵


6月上旬、新入部員である中学生3人の歓迎会を行いました!


みんなでカードゲームをして楽しく遊びました。

学年の垣根を超えた、とても良い時間を過ごせたようです。

今ではすっかり箏曲部の立派な一員として、

あかつき祭での演奏に向けて絶賛練習中!


さらに、中学生の箏爪を作成しました!



これまでは学校の貸し出し用の箏爪を使用していましたが、

今回はそれぞれの指のサイズに合った箏爪を作成することができました。

より一層練習が捗りますね!

あかつき祭の曲の中には、難しい奏法やリズムも登場しますが、

新しい箏爪を使って腕を磨いていきましょう!

5月 31, 2025

5月の活動報告

 ごきげんよう。箏曲部です!


5月もあっという間に過ぎました。

今月は、新入部員の入部や

スポーツフェスティバルでのクラブ対抗リレーなど、

盛り沢山な一ヶ月でした!


クラブ対抗リレーでは、各クラブを象徴するものを身につける決まりがあり、

今年の箏曲部は、演奏する際に指につける爪を模した被り物を作りました!


クラブ代表として走った皆さん、大健闘でした!

一目で箏曲部だと分かる被り物は、どの部活よりも目立っていました!



体験入部期間も終わり、今年は新たに中学生3人を部員として迎え、

箏曲部は総勢12名となりました!

新たなメンバーで、より良い演奏ができるよう、部員一同一生懸命練習に励みます。

次は9月のあかつき祭!


5月 01, 2025

体験入部期間!

 ごきげんよう!箏曲部です🎶


4月後半、箏曲部にも高校一年生・中学生が体験入部にやってきました!

普段からお稽古をしていただいている亀山先生にお箏の基礎から教わったり、

部員たちと「さくらさくら」を練習したりしました!


↑爪の付け方、音の出し方を教わりました。


↑みんなで初めての合奏!


箏を弾いてみたい方は、

お気軽に体験入部にお越しください!

練習すれば誰でもできるようになるので、心配いりません!

ぜひ、一緒にあかつき祭のステージに立ちましょう!


4月 22, 2025

クラブプレゼンテーションが行われました!

 ごきげんよう!箏曲部です🎵


新学期が始まりました!

そして、4月11日(金)にクラブプレゼンテーションが行われ、

各クラブがそれぞれの魅力をPRしました。


箏曲部は「祭花」という曲を演奏しました!

全校生徒の前での演奏は久しぶりだったため、

緊張もありましたがしっかりと演奏を届けることができました。



新入生の皆さん!

箏を弾いたことがなくても、少しでも興味があれば

ぜひ体験入部に来てください!

和楽器の世界を一緒に楽しみましょう!

部員一同お持ちしています🎶


3月 31, 2025

新入生を迎える準備!

 ごきげんよう。箏曲部です🎵


あっという間に3月も終わりに差し掛かり、新学期に向けて動き出しています!


箏曲部のポスター作成中!

興味を持ってくれる新入生がたくさんいるといいな…!


クラブプレゼンテーションの練習も進んでいます。


曲の完成度を上げるために、とにかく合奏!!

何度も繰り返して苦手な箇所を克服します!


4月になるとすぐに新学期が始まります。

春休みも残りわずかですが、部員一同頑張ります!


3月 28, 2025

クラブプレゼンテーションに向けて

 ごきげんよう。箏曲部です!


修了式が終わり、春休みに入りました。

春期講習の合間も、クラブプレゼンテーションで演奏する曲の練習です!



真剣に楽譜と向き合います!

今回演奏する曲は、パートごとに合わせるのがとても難しい曲です。
音が細かく、テンポをキープするのに苦労しますが、
合奏をたくさんして、形にしていきます!

普段はパートや学年関係なく、部員同士でアドバイスをしあって
練習を進めています。

本番まであっという間ですが、
いい演奏ができるよう頑張ります!

2月 27, 2025

2月も頑張ります!

 ごきげんよう。箏曲部です🎵

学年末の定期考査も終了し、部活を再開しました。

クラブプレゼンテーションの練習、新一年生を迎える準備をすると同時に、

部員たちは改めて基礎から見直すお稽古をしていただきました!


今まで意識していなかった楽器の構造を確認したり…


構え方や音の出し方などを練習しました。


改めて基本に立ち返り、自分たちの技術を見直す良い機会となりました。


3学期もあと少し!
時間を有効に使い、練習に励みます!




1月 31, 2025

次の本番に向けて


 ごきげんよう。箏曲部です!


定期演奏会という大きな本番が終わった今日この頃ですが、

早速クラブプレゼンテーションに向けての練習が始まりました!

まずは曲を決めるところから!


新1年生に「箏曲部に入りたい!」と思ってもらえるような演奏ができるよう、

部員一丸となって企画・練習を進めていきます!


また、定期演奏会を終えての反省を活かし、

学年関係なく基本に立ち返り、技術を磨いていこうと頑張っています!

来週からテスト期間に入るため部活はしばらくお休みになります。

テスト明けの活動が楽しみです!

1月 17, 2025

定期演奏会に出演しました!

 ごきげんよう、箏曲部です🎵


1月12日(日)に、板橋区立文化会館にて

全国高等学校箏曲連盟定期演奏会が行われました。


いよいよ迎えた本番の日!

初めて出演する高校一年生は、意外にもあまり緊張していない様子でした。

お互いの爪の様子を確認したり、楽譜をチェックしたりと、

本番前はとてもリラックスしていました!



演奏が終わり、ホッとした表情です。

練習では、難しいフレーズに苦戦し本番に間に合うかヒヤヒヤすることもありましたが、

ラストスパートの追い込みの甲斐あって、本番はとても良い演奏をすることができました。

また、他校の演奏を聴く中で、

「かっこいい!」「こんな曲をやりたい!」と口々に話していました。

今後の練習のモチベーションも上がり、いい刺激を受けたようです。


次は4月のクラブプレゼンテーション!
新入生に箏曲部をアピールできるよう、これからも頑張ります!

♩*。♫.°♪*。♬꙳♩*。♫♩*。♫.°♪*。♬꙳♩*。♫♩*。